公明街道総合文化サービスセンターは、公明街道上域花園に位置しており、敷地面積は約1700平方メートルである。また、紅花山公園に隣接し、地下鉄6号線紅花山駅から近い位置にある。公明街道は、経済、文化、エンターテインメント・レジャーの中心的なアリアであり、イベントやコミュニケーションのための総合的な場所でもある。公明街道は5つの社区(コミュニティ)を管轄しており、常住人口は約20万人に達している。
同センターでは、市民向けサービスエリアを合理的に区分けし、フロントには4つの相談窓口を設置している。また、街道の関連部門と連携して、専門的な相談や回答を提供している。
サービスエリアの一部である宣伝展示エリアには、長さ100メートルの宣伝展示回廊が設けられており、街道の党組織、党建設活動、文明実践、工青団婦(労働組合・青年団・婦人連合会)、ボランティア連合会などの特色あるコンテンツが展示されている。また、228平方メートルの映像展示ホールも設けられている。
党建設活動エリアでは、150平方メートルのデジタル閲覧室が設けられ、蔵書は5000冊に達するほか、80平方メートルの新時代大講堂もある。
学習エリアには、70平方メートルの児童閲覧室や100平方メートルの指導・研修室などが設けられている。
エンターテインメント・レジャーエリアには、70平方メートルの書画室・雀荘、100平方メートルの子供向け室内遊び場、210平方メートルの多目的ダンスホールがある。
共有・共同建設エリアには、人材ステーション、社会団体インキュベーションプラットフォーム、応接室、会議室などの施設がそろっている。
現時点で、同センターでは文化イベントが170回以上開催されている。コミュニティ内の異なる趣味を持つグループを対象に、民間芸術家による絵画・詩歌展覧会、高齢者芸術団の赤色(革命に関する)音楽、高齢者による広東音楽、中国共産党創立への祝賀舞踊、赤色映画観賞会などのイベントが80回以上開催された。
コミュニティの親子グループ向けには、「カラフルな夏」物語イベントや「父の日」のスペシャルイベント、チャリティー体操・ダンス体験コース、未成年保護法の宣伝、家訓体験などのイベントが40回以上行われた。
コミュニティの女性職員健康グループに向けては、アロマ調理体験、文化・芸術公演鑑賞、舞踊チャリティーコース、芸術団による歌・ダンス展示などのイベントが50回以上開催された。
同センターは、センター本部(上域花園5階にある)、街道図書館、4つのコミュニティ図書館(公明街道図書館、下村コミュニティ図書館、公明住民委員会図書館、西田コミュニティ図書館、李松蓢コミュニティ図書館)に分かれている。スタッフは14人が勤務しており、そのうち、センター本部は8人、コミュニティ読書センターは6人である。
公益開放
営業時間:月曜日~金曜日:午前10時~午後9時
編集・翻訳:GDToday